fancyのブログ

EdrawSoft日本向けの広報担当者です。Edraw Max紹介や作図ソフトのおすすめとか、ダイアグラム作成方法とか、仕事の効率を向上させるいいコツなど発表していきたいと思います。創造力を活かし、より視覚的に

マインドマップ読書術

読書は、普段は触れることがない情報や考え方、生き方について教えてくれます。しかし、時間がない時には一度に読み切ることが出来ず、時には読んだはずの情報が頭に入っていないことも多いです。

 

今回は読書を効率的にするマインドマップ読書術と、マインドマップ作りにおすすめのツール、EdrawMindを紹介します。

 

EdrawMind公式サイトはこちらへ☞☞

 

Part 1: マインドマップが注目されるワケ

マインドマップは議題となるテーマから、放射線状にアイデアや情報をカテゴリーごとに分けて、線で繋げながら思考する手段です。また、マインドマップを作成するためには関連するキーワードを連想し、つなげていく力が必要となるため、作成者の発想力や理解力、記憶力を高められる方法としても注目が集まっています。

 

さらに、マインドマップは文章ではなくキーワードでつなげていくこととなるため、複雑な内容もコンパクトに表現できるようになるでしょう。

 

このように、マインドマップは頭の中だけでは把握しきれない問題であっても、目に見える具体的なイメージを持てる学習方法としても用いられています。より自分の発想や意見を確実なものにしたいという方は、マインドマップの活用を考えてみてはいかがでしょうか。

 

Part 2: マインドマップ読書術とは

マインドマップ読書術とは、読んだ本の内容をマインドマップでまとめてアウトプットする方法です。人間の脳は連想を広げていこうとする働きを持っているため、マインドマップではその脳の神経細胞の広がりを置き換えた、放射線状の形がとられます。

 

つまり、人間が記憶する時と同じ性質を活かして、本の内容を理解して新しい気づきや感じたことをまとめる方法として使われているのが、マインドマップ読書術です。

 

また、マインドマップ読書術の効果としては、

  • 理解促進
  • 集中力向上
  • 創造的思考
  • 記憶の定着

などが得られます。マインドマップ読書術を使えば内容の理解だけでなく、自分が思ったことを広げ新たな考えを生み出すことにも役立ちます。そのため、読書感想文やレポートを書いたりする時にぴったりな方法と言えるでしょう。

 

Part 3: マインドマップ読書術を活用して効率的な読書をする方法

f:id:edrawfancy:20210827222910p:plain

マインドマップ読書術

マインドマップ読書術を活用して効率よく読書をするためには、まずその本から何を学びたいのか目的を持って読むことが大切です。特に、自分が大切だと思った部分は付箋を貼ったり、メモを残しておいたりすると、後で自分の思考をまとめる時に役立ちます。その時に自分が思ったことも箇条書きで書いておくようにしましょう。

 

本のどこが重要なのかわかってくるようになると、自然と重要な箇所をしっかりと読み込み、その他の部分はさらっと読むことができるようになります。本は要点さえつかんでしまえば、内容を理解することは難しくありません。

 

それから重要なポイントを書き出して、気づいたことを赤文字にして書き足していくと、自分が感じたことや思ったことを一目でわかるようになります。もし、本の内容が思い出せない箇所があった場合は、その部分を読み直してインプットしていけば、より深く本の内容を理解できるようになるでしょう。

 

【まとめ】

いかがでしたか?今回は、普段の読書で得られる情報を効率よく吸収するマインドマップ読書術について紹介しました。ただ読み解くことより、メモや注釈をマインドマップにすることで重要な箇所を見つけやすくなります。

 

マインドマップ作りにおすすめのEdrawMIndを使えば、時間を書けずに作図することが必可能です。時短しつつスキルアップや情報収集がしたい時に、EdrawMIndを利用してみませんか?密度が濃い読書タイムにマインドマップとEdrawMIndをお役立てください。